Top page ご挨拶 会則 役員名簿 学術大会開催記録 学会誌[最新号:抄録] 全文:最新号(会員専用) 全文:1年経過 バックナンバー:抄録 複写をご希望の方へ 投稿規定

ご入会


第51回断層映像研究会 シラバス


会員専用ページ ログイン *お知らせ*
これまでの使用していた
PW(パスワード)の先頭に
jatjrs
を追加して入力して下さい。
 学会誌(全文)  会員名簿

 

開催のご案内

竹原先生

第51回 断層映像研究会
大会長 竹原 康雄
名古屋大学大学院医学系研究科

 断層映像研究会はCTのアナログ版である回転横断撮影装置や、原体照射法の開発者としてご高名な高橋信次先生らを発起人として創設された長い歴史を有する研究会で、日本医学放射線学会の関連学会でもあり、昭和48年に第1回学術集会が開催されて以来、これまでに50回の開催歴を有し、今後も発展が望まれている研究会ございます。当研究会は、高橋信次先生の創造性を受け継ぎ、最新技術の臨床応用のみならず診断医や臨床家の教育の場として間口を拡大し、発展を続けております。
 このたび、世話人会のご指名によりまして、2023年10月6日 (金)・10月7日 (土) の両日「第51回断層映像研究会」を名古屋駅前の“ウインクあいち大ホール”にて開催することが決定し、そのお世話をさせて頂くこととなりました。当地にもゆかりのある高橋先生と諸先輩方が始められた研究会開催のお世話をさせて頂くことは、身の引き締まる思いでございます。コロナ禍が完全終息には至っていないことも想定しまして、現地参加とWeb参加のハイブリッド形式での開催を予定しております。
 第51回断層映像研究会のテーマは「新規蒔き直し」とし、診断、治療を問わず、放射線診療に携わる特に若い医師や放射線技師をはじめとする医療関係者、関連領域の研究者や臨床家らが数多く集い、最新の知識を学び、かつそれを日常臨床に活かせるような、活発な研鑽とイノベーションを触発する場となることを期待しております。
 若い医療従事者のみならず、ベテランにとりましても、画像診断の最新知見へリフレッシュする好機となると期待しております。

 それでは、第51回断層映像研究会にて名古屋でお会いしましょう。

2022年12月吉日

第51回断層映像研究会
   
大会長: 竹原 康雄(名古屋大学大学院医学系研究科)
開催日: 2023年 10月6日(金)・7日(土) 
会 場: ウインクあいち 大ホール 
https://www.winc-aichi.jp/
名古屋市中村区名駅4丁目4-38

第50回断層映像研究会

▼大会詳細ページ


copyright(c)Japanese Association of Tomography.all rights reserved